BLOG

blog

『アンティゴネ』美加理ロングインタビュー(前編)

静岡のゴールデンウィークを彩る「ふじのくに⇄せかい演劇祭」。今年も開幕まで1ヶ月あまりとなりました。一番の注目作、駿府城公園で上演される宮城聰演出の『アンティゴネ』は3月より稽古がスタート。俳優たちが連日話し合いを重ね、少しずつシーンが創られています。
 
稽古開始に先立ち、本作でアンティゴネを演じる女優・美加理に、本作への思いや俳優としての役作りへの姿勢など伺いました。
 
─ まずは『アンティゴネ』の概要について教えていただけますか。
 
『アンティゴネ』は、古代ギリシャ三大悲劇詩人の一人・ソポクレスが書いた戯曲です。宮城聰は、SPAC芸術総監督就任前の2004年にク・ナウカシアターカンパニーで本作を演出、ギリシャ・デルフィの古代競技場や東京国立博物館などで上演しました。今回は実に13年ぶりの再演となりますが、ほぼ新作です。

アンティゴネはテーバイ国の前国王オイディプスの娘で、敵となった兄の亡骸を現国王クレオンの命に背いて埋葬したことから、王の逆鱗に触れ、死を命じられます。この非情な仕打ちに対して、アンティゴネ自身と彼女を取り巻く人たちは何を思い、どう振る舞うのか─。「生と死」「弔うこととは?」という普遍的な問いを、本作を通じて観客の皆さまと考えられればと思っています。また、人間の法を説くクレオン王と、神々(自然物や自然現象に宿る叡智)の法を大切に守ろうとするアンティゴネ、二人の言い分はそれぞれに興味深く、どちらの側に立って観ていただくかでこのお話の味わいも異なっていきます。そういった部分もお楽しみいただければ。
 
0W1A0772_s
 
─ 美加理さんから見て、アンティゴネはどんな女性ですか。アンティゴネはなぜ、命を賭してまで兄を埋葬しようとしたのでしょうか。
 
2004年に演じたときは、アンティゴネを、強さと、破滅へと向かう危うさを持った女性だと感じていました。また、私自身が若かったこと、さらには当時の時代性もあって、前回はそういった部分を特に意識して演じたつもりです。

けれど、今回は少し違うアプローチをするかもしれません。この13年の間、年齢を重ねながら私なりに何かを培い、その一方で失ってもきました。それがどう影響するのか…。アンティゴネの強さや、言葉の説得力というものは変わらずに表現しつつも、彼女の中にある別な側面も掘り出していけたらと思っています。

彼女があのような行動をとった理由については、彼女の生い立ちがヒントになるのではないでしょうか。アンティゴネの父であり、テーバイ国の前国王であるオイディプスについては、別のギリシア悲劇で語られています。それによると、オイディプスは実の両親の顔を知らずに育ちました。そしてある日、かつて自分が殺した男が実の父であり、結婚して子をもうけた相手が実の母であるという事実を知ってしまいます。ショックを受けたオイディプスは、自らの両の目を刺し貫き、国王の座を捨て、娘・アンティゴネとともに流浪の旅に出るのです。

つまり、アンティゴネも、彼女の兄妹も、その出生には近親相姦というタブーがあります。アンティゴネの振る舞いは、そうした出生と無関係ではないだろうと思うのです。そして、これはあくまでも私の想像ですが、彼女は、自ら埋葬した兄ポリュネイケイスに対して何か特別な思い入れを持っていたのではないかしらん、と想像しています。韓流ドラマ的に?(笑)刺し違えた二人の兄のうち、味方となったエテオクレイスのみ埋葬したクレオン王に対して、アンティゴネは敵となったもう一方の兄ポリュネイケイスも等しくあの世に送り出さなくては神々の掟に背くことになると主張します。どんな立場、どんな形で死を迎えた人も、等しくあの世に送り出すべきであると。また、彼女は今生で生きることよりも、死への欲動が強かったのかもしれません。
 
TAKUMA:-)
 
─ これまで、アンティゴネをはじめとするさまざまな役を演じていらっしゃいます。役作りはどのようにされていますか?
 
まず、戯曲を読んで、どんな身体感覚を持った役なのかを考えます。宮城作品には、一つの役を「語る俳優」と「動く俳優」の二人で演じる上演スタイルがあります。私は「動く俳優」を担当することが多いのですが、大切なのは、舞台という空間に立ったとき、できるだけニュートラルな状態でいること。役や舞台のエネルギーが自由に行き来できる容れ物になる、と言えば良いでしょうか。そのための自分なりの訓練方法もあります。

たとえば、昔はよく“空間に溶け込む訓練”をしていました。これは、森の中であるとか、歴史的建造物があるところだとか、そういう場に力がありそうなところに身を置いて、聞こえてくる音や温度、光やにおいといった周囲の状況と、それに対する自分の反応を感じるというものです。

自分の中心を通る軸が上下左右に無限に延びるさまを思い描きながら、「1m先には〇〇があって、さらにその先には〇〇県があって、足の裏のはるか先にはブラジルがあって…」という具合にイメージするトレーニングもやっていました。「ヤノマモ族の少女は、今、素手で魚を捕まえているのだろうか、どういう風を受けているのかな」などとあれこれ思い描きながら、遠く離れたところと自分をイメージ上でつなげる、みたいな。
そうやってできるだけ透明な身体でいられるようにしておいて、舞台の上から劇世界をうつし出す役の身体を創造していくのです。

そして、稽古が始まったら、「語る俳優」を担当する役者さんと協同して役作りをしていきます。私は私なりの、語る俳優は語る俳優なりの役へのイメージや考え方があるので、それをすりあわせる作業をしながら、二人三脚で役を作っていくという感じですね。
 
─ せりふはどのように覚えていらっしゃいますか?
 
私はファミレスのような少し賑やかな場所で覚えることが多いですね(笑)。台本に書かれたせりふを、色えんぴつを使って色分けしながら覚えます。せりふを読むと、ピンクだったり、緑だったり、言葉のイメージカラーのようなものが浮かんでくるので、その通りに塗っていくと不思議と覚えられるんです。家のような静かな場所でやろうとすると、つい違うことをしてしまってなかなか集中できません。ちなみに、同じSPAC俳優の阿部一徳さんは、散歩しながら覚えるとおっしゃっていました。

私はせりふ恐怖症のところがあって、日本語として意味合いは同じなんだけど、台本とは違うせりふを言ってしまうことが結構あって、本番でもよくやらかしています(笑)。
 
─ 後編につづく

(2017年1月 静岡芸術劇場2Fカフェ・シンデレラにて)

==========
ふじのくに野外芸術フェスタ2017

アンティゴネ 時を超える送り火

構成・演出:宮城聰 / 作:ソポクレス / 出演:SPAC
5月4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)、7日(日)各日18:30
駿府城公園 紅葉山庭園前広場 特設会場
詳細は こちら
==========

Event Schedule