ジャンル/都市名 | 演劇/富山 |
---|---|
公演日時 | 4月27日(土)16:00、4月28日(日)16:00、4月29日(月・祝)16:00 |
会場 | 舞台芸術公園 屋内ホール「楕円堂」 |
上演時間 | 70分 |
上演言語/字幕 | 日本語上演/英語字幕 |
座席 | 全席自由 |
上演台本・演出 | 瀬戸山美咲 |
原作 | 深沢七郎 |
制作 | SCOT |
Movie
Coming soon!
主人公おりんは「山へ行く」日を目標に、過剰なエネルギーを持続しながら生きている。そこには「棄老伝説」という言葉のもつ暗さとは逆の、明るさと強さがある。深沢七郎によって1956年に発表され、世に衝撃を与えた小説『楢山節考』を、今最も勢いのある劇作家・演出家のひとり、瀬戸山美咲が舞台化。山に神を見る日本の原始的な生死観を土台に、集団における生と死を描く。死ぬ瞬間まで親を「生きているもの」として扱う寒村の人々の姿は、生きているうちから高齢者を集団から切り離し「なきもの」として扱う現代を照射する。
昨年、利賀芸術公園「利賀山房」で創作初演された本作を、舞台芸術公園の「楕円堂」で上演する。3人の俳優に加え、今回はチェリスト五十嵐あさかが生演奏で参加。俳優たちの動きは極限まで抑制され、至近距離で演じられる家族の濃密なやりとりにチェロが重なり、楕円堂の漆黒の空間を埋め尽くす。民間信仰における死生観、そしてそれを通して、現代人が失った生命力の根を問い直す。
その村には、親が七十歳になったら子が背負って山に捨てる「楢山まいり」という風習があった。おりんは、山へ行く日を楽しみに、何年も前から準備をすすめている。一方、息子の辰平とその後妻・玉やんは、少しでも長くおりんと共にありたいと願っていた。
瀬戸山美咲 SETOYAMA Misaki
1977年東京都生まれ。劇作家・演出家。2001年にミナモザを旗揚げ。 2022年3月より日本劇作家協会会長に就任。ラジオドラマの脚本、『アズミ・ハルコは行方不明』『リバーズ・エッジ』などの映画脚本も手がけ、コミュニティでのワークショップや創作にも継続的に携わる。2016年に『彼らの敵』が第23回読売演劇大賞優秀作品賞を受賞。2020年『THE NETHER』で第27回読売演劇大賞優秀演出家賞に輝いたほか、第70回芸術選奨文部科学大臣賞新人賞を受賞。近作に、『スラムドッグ$ミリオネア』(2023年/上演台本・作詞・演出)、『う蝕』(2024年/演出)など。
上演台本・演出:瀬戸山美咲
原作:深沢七郎
出演:森尾舞、西尾友樹、浜野まどか
音楽・チェロ演奏:五十嵐あさか
照明:上川真由美
音響:泉田雄太
衣裳:高橋毅
舞台監督:伊東龍彦
制作:小野塚央
芸術監督:鈴木忠志
制作:SCOT
SPACスタッフ
舞台:土屋克紀
照明:小早川洋也、竹澤朗
音響:林哲也
制作:久我晴子
シアタークルー(ボランティア):澤井亨
字幕翻訳:株式会社イヤホンガイド
芸術局長:成島洋子
技術監督:村松厚志
照明統括:樋口正幸
音響統括:澤田百希乃
楕円堂のロビーにて、舞台をよりおもしろく観劇できるポイントをご紹介します。(各日開演25分前より、参加無料/予約不要)
本公演では、 英語のポータブル字幕機貸出サービスがございます(要申込/無料)
【お申し込み】https://forms.gle/jUxcCSPGLCau9zeH6
※未就学児との入場はご遠慮ください。
※本会場は階段下にございます。車椅子をご利用の方、および階段の上り下りに不安のある方は、事前にチケットセンターまでお問合せください。